2006-11-01

Firefox のソース閲覧用エディターに Emacs を設定する

Firefox では、右クリック→「ページのソースを表示」で閲覧中のページのソースを見ることができる。Firefox 2.0 からは、このページ・ソースを閲覧するエディターを外部プログラムから選べるようになった。

ぼくは、Emacs 使いなので Emacs からソースを開く方法をば説明しませう。

設定方法は簡単。user.js に次のコードを追加する。

// ソースの表示に外部のエディタを利用する (Emacs の場合)
user_pref("view_source.editor.external", true);
user_pref("view_source.editor.path","/usr/local/bin/emacsclient");

view_source.editor.path の値は、フルパスで設定する必要があるので注意。自分の環境に併せて、パスは適宜直されたい。

emacsclient

ここで蛇足ながら、emacsclient の説明をしておきませう。

emacsclient は、既に起動している Emacs にファイルを開かせるためのコマンド。

Emacs 使いの大半は、コンピューターのログインと同時に Emacs を起動し、ログオフ直前まで Emacs を起ち上げている。しかし、Emacs は起動にもたつくので、複数の Emacs を起ち上げる人はほとんどいない。皆、一つの Emacs の中で作業を完結させてしまう。

そこで、外部コマンドから Emacs にファイルを開かせる時は、新しく Emacs を起動するのではなくて、既に起動している Emacs にファイルを開かせるようにする。例えばコマンド・ラインで使う場合

$ emacsclient foo.txt

のようにして使う。

Firefox から Emacs を開く場合も、この emacsclient で既に起動済みの Emacs にページのソースを渡すようにする。

ただし、emacsclient を使うには、.emacs に次のコードを入れておく必要がある。

(server-start)

emacsclient で開いたファイルは、C-x # で閉じる。

ref

No comments:

Post a Comment